第1回 カイロプラクティック ディスカッション フォーラムを受講しました。
名古屋の国際会議場で開催された、第1回 カイロプラクティック ディスカッション フォーラムを受講しました。

午前中は、「頸椎操作の安全性と可能性」というテーマで木村功先生、荒川恵史先生の講義でした。

当院では、安全も考えてボキボキする施術はしておりませんが、頚椎に対する様々なタイプの施術法をビデオで見たり、その安全性について改めて考える良い機会となりました。
どのような施術であれ、施術の特性をしっかり把握して、リスクのある患者さんを除外した上で、きちんとした技術によって施術をする事が大切なわけです。
今まで同様、施術の安全性については、何よりも気を配っていきたいと改めて感じました。
午後は、「老人の腰痛」というテーマで、荒木寛志先生、伊澤勝典先生の講義を受けました。

高齢化社会となり、患者さんの年齢層も高くなってくる中、一番メジャーな訴えである腰痛に対してどのように対応していくのかという事での講義でした。
単に、老化による背骨の変形だけでなく、様々な要因によって症状が起きてきますが、痛みの局所にこだわらず、もとなっている原因を考慮して、出来るだけソフトな刺激によって症状を改善していくという事が大切だと感じました。

午前中は、「頸椎操作の安全性と可能性」というテーマで木村功先生、荒川恵史先生の講義でした。

当院では、安全も考えてボキボキする施術はしておりませんが、頚椎に対する様々なタイプの施術法をビデオで見たり、その安全性について改めて考える良い機会となりました。
どのような施術であれ、施術の特性をしっかり把握して、リスクのある患者さんを除外した上で、きちんとした技術によって施術をする事が大切なわけです。
今まで同様、施術の安全性については、何よりも気を配っていきたいと改めて感じました。
午後は、「老人の腰痛」というテーマで、荒木寛志先生、伊澤勝典先生の講義を受けました。

高齢化社会となり、患者さんの年齢層も高くなってくる中、一番メジャーな訴えである腰痛に対してどのように対応していくのかという事での講義でした。
単に、老化による背骨の変形だけでなく、様々な要因によって症状が起きてきますが、痛みの局所にこだわらず、もとなっている原因を考慮して、出来るだけソフトな刺激によって症状を改善していくという事が大切だと感じました。
第68回諏訪湖まつり湖上花火大会に行ってきました。
諏訪湖祭湖上花火大会に行ってきました。
動画は、佐野カイロでも協賛したメッセージ花火「星に願いを・・・」です。
今年は天候が心配されましたが、終わってみれば、風向きにも恵まれ、最高のコンディションでの花火鑑賞となりました。
諏訪湖まつり湖上花火大会の模様は、ブログ「私と家族のフォトアルバム」に掲載しています。
動画は、佐野カイロでも協賛したメッセージ花火「星に願いを・・・」です。
今年は天候が心配されましたが、終わってみれば、風向きにも恵まれ、最高のコンディションでの花火鑑賞となりました。
諏訪湖まつり湖上花火大会の模様は、ブログ「私と家族のフォトアルバム」に掲載しています。
開院20周年を記念して、諏訪湖花火に協賛しました。
お陰様で7月4日に、佐野カイロは20周年を迎える事が出来ました。
20周年を記念して、今年は諏訪湖祭湖上花火大会のメッセージ花火に協賛しました。

メッセージ花火の協賛社席から、大迫力の諏訪湖花火を観覧したかっただけなのですが、諏訪湖花火の後は、気を引き締めて日々の施術に励みたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
20周年を記念して、今年は諏訪湖祭湖上花火大会のメッセージ花火に協賛しました。

メッセージ花火の協賛社席から、大迫力の諏訪湖花火を観覧したかっただけなのですが、諏訪湖花火の後は、気を引き締めて日々の施術に励みたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
清流苑祭りで360°全天球動画に初チャレンジ
娘と清流苑祭り花火大会に行ってきました。
いつも、花火の動画を撮影していますが、今回、初めて全天球動画を撮影してみました。
カメラは、RICOHのTHETA S。
カメラが勝手に360°全天球の動画を撮影してくれるので、スタートボタンを押すだけです。
画面をドラッグして、自分の好きな視点でご覧下さい。
スマホで見る場合は、スマホの向きに連動して画面が動くので、より臨場感を味わう事が出来ます。
このような全天球動画はスマホで見る方が楽しいかも・・。
このような全天球動画を撮影出来るRICOHのTHETAですが、THETAに記録されているのはこんな動画です。
それをパソコンに取り込み、RICOHの純正ソフトで変換するとこんな動画になります。
そして、この動画をYouTubeにアップすると、今回の花火動画のような全天球動画として表示してくれます。
いつも、花火の動画を撮影していますが、今回、初めて全天球動画を撮影してみました。
カメラは、RICOHのTHETA S。
カメラが勝手に360°全天球の動画を撮影してくれるので、スタートボタンを押すだけです。
画面をドラッグして、自分の好きな視点でご覧下さい。
スマホで見る場合は、スマホの向きに連動して画面が動くので、より臨場感を味わう事が出来ます。
このような全天球動画はスマホで見る方が楽しいかも・・。
このような全天球動画を撮影出来るRICOHのTHETAですが、THETAに記録されているのはこんな動画です。
それをパソコンに取り込み、RICOHの純正ソフトで変換するとこんな動画になります。
そして、この動画をYouTubeにアップすると、今回の花火動画のような全天球動画として表示してくれます。
[患者さんの声232] お邪魔して良かったです。本当に助かりました。
飯田市松尾新井 M.S.さん(40代 男性 腰痛、下肢の痺れ)

大変、お世話になっております。
ネットで検索し、近くにある事を知りました。
お邪魔して良かったです。本当に助かりました。
病院では、決まって「様子を見ましょう。」と、薬でした。
一年以上も通院していました。
どんな格好をしても痛く、とてもつらい時に痛みが和らぎ、気持ち的にも楽になりました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
【院長コメント】
M.S.さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。痛みが随分楽になっているようで、私も嬉しく思います。
M.S.さんは、約半年ほど前から腰痛があり、増悪と軽快を繰り返していたと言う事です。
今回は、来院の3日前から痛みが増悪して、左下肢の外側から足底にかけて痺れが出たということで来院されました。
初日は、じっとしているだけでも辛そうな状態でしたが、なんとか「動くのが大分楽になりました・・」というぐらいまで改善して、2度目の予約を4日後に入れて帰られました。
4日後来院された際、話を聞いてみると、翌日までは大分楽だったと言う事ですが、2日目、3日目と痛みが増強してしまい、4日目来院する日の午前中、整形外科でブロック注射を打ってもらったと言うことでした。
午後、来院した際は、ブロック注射の効果もあり、痛みはほとんど無い状態でした。
その後、今日まで数回来院されていますが、痛みは落ちついた状態が続いていて、痺れの範囲とその度合いも小さくなってきています。
M.S.さんの感想だけ読むと、佐野カイロの施術のみで改善したように思われますが、上記のように整形外科のブロック注射にもかなり助けられた結果です。
M.S.さんは、二十歳の時に腰椎と圧迫骨折足首の骨折をしていて、足関節の動きが悪く、歩くのもぎこちない状態があります。
それもあって、腰への負担が大きくなりやすい傾向もあると思います。
来院当初に比べると、足関節の可動域も広がってきています。
腰の状態も合わせて、少しでも改善できればと考えております。
=========================
腰痛でお悩みなら佐野カイロ。ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。


大変、お世話になっております。
ネットで検索し、近くにある事を知りました。
お邪魔して良かったです。本当に助かりました。
病院では、決まって「様子を見ましょう。」と、薬でした。
一年以上も通院していました。
どんな格好をしても痛く、とてもつらい時に痛みが和らぎ、気持ち的にも楽になりました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
【院長コメント】
M.S.さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。痛みが随分楽になっているようで、私も嬉しく思います。
M.S.さんは、約半年ほど前から腰痛があり、増悪と軽快を繰り返していたと言う事です。
今回は、来院の3日前から痛みが増悪して、左下肢の外側から足底にかけて痺れが出たということで来院されました。
初日は、じっとしているだけでも辛そうな状態でしたが、なんとか「動くのが大分楽になりました・・」というぐらいまで改善して、2度目の予約を4日後に入れて帰られました。
4日後来院された際、話を聞いてみると、翌日までは大分楽だったと言う事ですが、2日目、3日目と痛みが増強してしまい、4日目来院する日の午前中、整形外科でブロック注射を打ってもらったと言うことでした。
午後、来院した際は、ブロック注射の効果もあり、痛みはほとんど無い状態でした。
その後、今日まで数回来院されていますが、痛みは落ちついた状態が続いていて、痺れの範囲とその度合いも小さくなってきています。
M.S.さんの感想だけ読むと、佐野カイロの施術のみで改善したように思われますが、上記のように整形外科のブロック注射にもかなり助けられた結果です。
M.S.さんは、二十歳の時に腰椎と圧迫骨折足首の骨折をしていて、足関節の動きが悪く、歩くのもぎこちない状態があります。
それもあって、腰への負担が大きくなりやすい傾向もあると思います。
来院当初に比べると、足関節の可動域も広がってきています。
腰の状態も合わせて、少しでも改善できればと考えております。
=========================
腰痛でお悩みなら佐野カイロ。ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

THETA S 用のケースとして、自立するペンケース「ネオクリッツミニ」がおすすめ
全天球の動画や静止画を撮影出来るRICOH の THETA S 、ついに私も買ってしまいました。


THETA S に関しては、全天球撮影というその独自性から、静止画や動画について、多くの方がブログやYouTubeで紹介しています。
付属している布製のケースが若干きつくて使いにくい面があり、ネット上でも別売のケースをすすめる記事や動画を見かけます。
純正のソフトケースは、THETA用ソフトケース TS-1 ブラック スロットインタイプ
です。


その他、ネット上では、 ABITAX 5720 Pocket LS MT 5720LS-04



これが3,300円くらい。
10,000円以上もする、RICOH THETA S(リコーシータS)専用ケース「鞘 -SAYA - S 」 ブラック なんてのもあります。
さて、私が紹介するのは、コクヨの自立するペンケース ネオクリッツ ミニ
です。


大きさ的には、こんな感じです。

中に入れてみると、こんな感じ。

ケース自体が柔らかいクッションになっているのが良いですね~。
ペンケースの下部は固くなっているので、レンズ部の保護とか考えたら、下向きに入れるのもありかも・・

自立する特徴を生かして、簡易的なスタンドとしても使えそうです。

ストラップなどは付けられませんが、鞄に入れて持ち運ぶなら最適なケースだと思います。価格も1,000円しなくてリーズナブルです。
THETA S を購入したそもそもの目的は、佐野カイロのインストアビュー的な画像をホームページにやGoogleマップに投稿しようと考えたからからですので、近々、アップしたいと思います。
THETA S に関しては、全天球撮影というその独自性から、静止画や動画について、多くの方がブログやYouTubeで紹介しています。
付属している布製のケースが若干きつくて使いにくい面があり、ネット上でも別売のケースをすすめる記事や動画を見かけます。
純正のソフトケースは、THETA用ソフトケース TS-1 ブラック スロットインタイプ
その他、ネット上では、 ABITAX 5720 Pocket LS MT 5720LS-04
これが3,300円くらい。
10,000円以上もする、RICOH THETA S(リコーシータS)専用ケース「鞘 -SAYA - S 」 ブラック なんてのもあります。
さて、私が紹介するのは、コクヨの自立するペンケース ネオクリッツ ミニ
大きさ的には、こんな感じです。

中に入れてみると、こんな感じ。

ケース自体が柔らかいクッションになっているのが良いですね~。
ペンケースの下部は固くなっているので、レンズ部の保護とか考えたら、下向きに入れるのもありかも・・

自立する特徴を生かして、簡易的なスタンドとしても使えそうです。

ストラップなどは付けられませんが、鞄に入れて持ち運ぶなら最適なケースだと思います。価格も1,000円しなくてリーズナブルです。
THETA S を購入したそもそもの目的は、佐野カイロのインストアビュー的な画像をホームページにやGoogleマップに投稿しようと考えたからからですので、近々、アップしたいと思います。
[患者さんの声133] 2、3日後、気付くと痛みが消えていました!!
長野市 北澤まり子さん(30代 女性 頭痛)

いつもありがとうございます。
きっかけは、母の背中が曲がってしまい困っていたところ、おばが先生を紹介してくれたことからでした。
手のつけ様のないほど曲がった背中を見て、とほうにくれていた私達を救ってくださった先生には、感謝しても仕切れません。
母は、60代半ばですが、本当に働き者で、女手ひとつで私達を育ててくれましたが、その分多く働いてもいて、苦労がたたったのでしょうか、まだ若いのに、おばあさんのように背中が曲がってきていました。
整形外科へ行っても、きっと手術(大きな)を勧められるだけでしょうし、治る見込みはないと、半ば諦めていました。
そんな時、おばが先生を紹介してくれました。
私は長野市に住んでいるので、飯田には時々しか帰れませんが、1回目の施術後の写真をおばが送ってくれました。
見ちがえるほど伸びた母を見たとき、涙が出そうでした。家へTELすると、母は「先生はとてもやさしく、ていねいに施術してくれて、体がとても楽になった」と大喜びでした。
2回目の施術の後、母と会いましたが、走ったり、とびはねたりして、「こんな風に動けるのは久しぶりだ。すごく体が楽だ。」と動いて見せてくれました。
胃腸の調子が悪かったのですが、楽になった様で、姿勢のせいで内臓が圧迫されて調子が悪かったのだとわかりました。
母の変容ぶりに驚いた私も、いつか先生の施術を受けてみたいと思っていましたが、仕事の都合でなかなか伺えずにおりました。
私は、昨年の冬から、原因不明の後頭部の痛みがあり、長野市で脳神経外科へ行き、MRI検査をしましたが、何も見つからず、整体もいくつか通ってみましたが、良くなりませんでした。
長野市で最後に行った整体院で、「頭蓋骨かもしれないけど、頭はベテランの先生じゃないと出来ない。私には出来ないから、どこかいい先生が見つかるといいですね」と言われ、ムリなのかなぁと思っておりました。
私の頭痛も増していき、仕事に支障をきたしはじめ、いよいよ、佐野先生にお世話になるしかないと、長野から伺いました。
痛みはなく、気になっていた頭をやって下さり、その日はわからなかったのですが、2、3日後、気付くと痛みが消えていました!!ビックリです!!
先生には、何か不思議な力があるのでは・・?と思うくらいです。
遠方からでも通う価値のあるオフィスです。助けて頂き本当にありがとうございます。
私も月1回くらいで通いたいと思っています。困っている方、是非行ってみてください!! おすすめです。
ありがとうございました。
【院長コメント】
北澤まり子さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。
お母様の件も含めて、お喜び頂けている様でうれしく思います。
お母様の背骨ですが、来院当初、確かにかなり曲がっていました。そして現在でも曲がりは残った状態です。
当院の施術によって、背骨の動きが良くなったこと、前後方向への曲がりが減って背筋が伸びた事で、当初と比べ体の動きは随分と楽になり、日常の動作や仕事も普通に出来る様になっています。
現在は月1回のペースで、メンテナンス的な施術を行っています。
まり子さんに対しては、症状として右後頭部痛があったため、通常の全身調整に頭蓋の施術を加えて行いました。
当院で行っている頭蓋施術は、本当に基本的なものですが、症状が改善され良かったです。
「先生には、何か不思議な力があるのでは・・?と思うくらいです。」
そのような力、あると良いのですが、至って普通の人間です。カイロのテクニックが効果的と言うことなんでしょうね・・。
長野市からということで、定期的に実家に帰られる際に、ついでにご予約頂ければと思います。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

いつもありがとうございます。
きっかけは、母の背中が曲がってしまい困っていたところ、おばが先生を紹介してくれたことからでした。
手のつけ様のないほど曲がった背中を見て、とほうにくれていた私達を救ってくださった先生には、感謝しても仕切れません。
母は、60代半ばですが、本当に働き者で、女手ひとつで私達を育ててくれましたが、その分多く働いてもいて、苦労がたたったのでしょうか、まだ若いのに、おばあさんのように背中が曲がってきていました。
整形外科へ行っても、きっと手術(大きな)を勧められるだけでしょうし、治る見込みはないと、半ば諦めていました。
そんな時、おばが先生を紹介してくれました。
私は長野市に住んでいるので、飯田には時々しか帰れませんが、1回目の施術後の写真をおばが送ってくれました。
見ちがえるほど伸びた母を見たとき、涙が出そうでした。家へTELすると、母は「先生はとてもやさしく、ていねいに施術してくれて、体がとても楽になった」と大喜びでした。
2回目の施術の後、母と会いましたが、走ったり、とびはねたりして、「こんな風に動けるのは久しぶりだ。すごく体が楽だ。」と動いて見せてくれました。
胃腸の調子が悪かったのですが、楽になった様で、姿勢のせいで内臓が圧迫されて調子が悪かったのだとわかりました。
母の変容ぶりに驚いた私も、いつか先生の施術を受けてみたいと思っていましたが、仕事の都合でなかなか伺えずにおりました。
私は、昨年の冬から、原因不明の後頭部の痛みがあり、長野市で脳神経外科へ行き、MRI検査をしましたが、何も見つからず、整体もいくつか通ってみましたが、良くなりませんでした。
長野市で最後に行った整体院で、「頭蓋骨かもしれないけど、頭はベテランの先生じゃないと出来ない。私には出来ないから、どこかいい先生が見つかるといいですね」と言われ、ムリなのかなぁと思っておりました。
私の頭痛も増していき、仕事に支障をきたしはじめ、いよいよ、佐野先生にお世話になるしかないと、長野から伺いました。
痛みはなく、気になっていた頭をやって下さり、その日はわからなかったのですが、2、3日後、気付くと痛みが消えていました!!ビックリです!!
先生には、何か不思議な力があるのでは・・?と思うくらいです。
遠方からでも通う価値のあるオフィスです。助けて頂き本当にありがとうございます。
私も月1回くらいで通いたいと思っています。困っている方、是非行ってみてください!! おすすめです。
ありがとうございました。
【院長コメント】
北澤まり子さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。
お母様の件も含めて、お喜び頂けている様でうれしく思います。
お母様の背骨ですが、来院当初、確かにかなり曲がっていました。そして現在でも曲がりは残った状態です。
当院の施術によって、背骨の動きが良くなったこと、前後方向への曲がりが減って背筋が伸びた事で、当初と比べ体の動きは随分と楽になり、日常の動作や仕事も普通に出来る様になっています。
現在は月1回のペースで、メンテナンス的な施術を行っています。
まり子さんに対しては、症状として右後頭部痛があったため、通常の全身調整に頭蓋の施術を加えて行いました。
当院で行っている頭蓋施術は、本当に基本的なものですが、症状が改善され良かったです。
「先生には、何か不思議な力があるのでは・・?と思うくらいです。」
そのような力、あると良いのですが、至って普通の人間です。カイロのテクニックが効果的と言うことなんでしょうね・・。
長野市からということで、定期的に実家に帰られる際に、ついでにご予約頂ければと思います。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

[患者さんの声408] 安心して施術を受けられる。
下伊那郡下條村 K.M.さん(70代 女性 歯が浮いて固い物がかめない)

○この医院の良いところ、気に入ったところは、機械まかせにしないで、先生自身の手で、患者の患部をさわって見て、施術してくださるところです。
○なかなか患者自身でも痛い処、不具合を口で言うのは難しいものですが、先生の方からいろいろ聞いて、説明してくださるので、納得でき、安心して施術を受けられるところも、素晴らしいことです。
○治療の力の強弱も、その都度加減できるところも、とても良いと思う。
○先生にとっては、自ら身体を張ってやらなければならないことで、とても大変なことですが、今しばらくの間、是非、多くの患者の患部をふれて、感覚を研ぎすませて、経験を重ねられますことをお願い申し上げます。
○当院を知ることになったのは、「同僚のお母さんの腰の曲がりを治した先生が居るよ」と娘から聞き、紹介していただきました。
○私が受診したのは、ころんで頭をぶつけて一週間程したら、歯が浮いて物がかめなくなってしまったので、困っていたところだったのです。
1回受診しただけで、お陰様に物がかめるようになりました。が、完全ではなく、通院が続きます。
【院長コメント】
K.M.さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。
K.M.さんの主訴は「歯が浮いて固い物がかめない」ということでした。
「痛くて物がかめない」原因には様々なことが考えられます。
歯科的な原因以外にも、口腔周辺に何らかの炎症が起きたり、何かの全身的な疾患の影響などもあるかもしれません。
「ころんで頭をぶつけて一週間程したら・・」と言うことですので、体の歪みや筋肉緊張のアンバランスなどが影響して、歯根部周辺に何らかのストレスを生じさせ、痛みを起こすことも考えられます。
とりあえず当院のやり方で調整してみて、もし症状が改善されないようであれば、他の医療機関できちんと精査してもらうよう説明して、施術をしました。
全身に施術をしながら、肘関節の痛みや、指先のこわばりなど主訴以外の症状についても話して頂きました。
幸い、1週間後、2度目の来院時には歯の浮いた感じは大分楽になたと言うことでした。
歯科でも診てもい、歯科的な異常は無かったそうで、ここでの施術についてもご理解をいただいいているようです。
70歳代と高齢でもありますので、今後もソフトな施術でアプローチしていきたいと考えています。
尚、上記の文章の中で、「同僚のお母さんの腰の曲がりを治した・・」とありましたが、その方は側弯症があり、最近よりひどくなって日常の動作が辛くなってきたということで来院されました。
側弯そのものは残っていますので、「腰の曲がりを治した」という表現は語弊ありますが、日常の動作は大分楽になり、ご家族にも喜んで頂けました。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

○この医院の良いところ、気に入ったところは、機械まかせにしないで、先生自身の手で、患者の患部をさわって見て、施術してくださるところです。
○なかなか患者自身でも痛い処、不具合を口で言うのは難しいものですが、先生の方からいろいろ聞いて、説明してくださるので、納得でき、安心して施術を受けられるところも、素晴らしいことです。
○治療の力の強弱も、その都度加減できるところも、とても良いと思う。
○先生にとっては、自ら身体を張ってやらなければならないことで、とても大変なことですが、今しばらくの間、是非、多くの患者の患部をふれて、感覚を研ぎすませて、経験を重ねられますことをお願い申し上げます。
○当院を知ることになったのは、「同僚のお母さんの腰の曲がりを治した先生が居るよ」と娘から聞き、紹介していただきました。
○私が受診したのは、ころんで頭をぶつけて一週間程したら、歯が浮いて物がかめなくなってしまったので、困っていたところだったのです。
1回受診しただけで、お陰様に物がかめるようになりました。が、完全ではなく、通院が続きます。
【院長コメント】
K.M.さん、施術の感想をお寄せいただき、有り難うございます。
K.M.さんの主訴は「歯が浮いて固い物がかめない」ということでした。
「痛くて物がかめない」原因には様々なことが考えられます。
歯科的な原因以外にも、口腔周辺に何らかの炎症が起きたり、何かの全身的な疾患の影響などもあるかもしれません。
「ころんで頭をぶつけて一週間程したら・・」と言うことですので、体の歪みや筋肉緊張のアンバランスなどが影響して、歯根部周辺に何らかのストレスを生じさせ、痛みを起こすことも考えられます。
とりあえず当院のやり方で調整してみて、もし症状が改善されないようであれば、他の医療機関できちんと精査してもらうよう説明して、施術をしました。
全身に施術をしながら、肘関節の痛みや、指先のこわばりなど主訴以外の症状についても話して頂きました。
幸い、1週間後、2度目の来院時には歯の浮いた感じは大分楽になたと言うことでした。
歯科でも診てもい、歯科的な異常は無かったそうで、ここでの施術についてもご理解をいただいいているようです。
70歳代と高齢でもありますので、今後もソフトな施術でアプローチしていきたいと考えています。
尚、上記の文章の中で、「同僚のお母さんの腰の曲がりを治した・・」とありましたが、その方は側弯症があり、最近よりひどくなって日常の動作が辛くなってきたということで来院されました。
側弯そのものは残っていますので、「腰の曲がりを治した」という表現は語弊ありますが、日常の動作は大分楽になり、ご家族にも喜んで頂けました。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

「靴下が普通にはけました」
本日、2回目の施術に来院された、50代、男性の患者さんです。
5日前の初回施術時、この方の主訴は右肩関節の痛みでした。
前方挙上 100度
側方挙上 60度
後方伸展 5度
肩関節の全面を中心とした痛みが出ていました。
肩の痛みの他は特に何も訴えていませんでしたが、いつものように身体全体の調整と共に肩への施術も行いました。
施術後、肩関節の可動域は施術前より改善したのを確認して帰って頂きました。
本日来院時の状態は、「動きは大分楽だが、痛みがまだあります」ということで施術に入りました。
全身調整の一環で、股関節の施術を始めた際、患者さんから「靴下が普通にはけたんです」と話してくれました。
最近、股関節が深く曲げられず、靴下をはくときには、腰を落として座った状態で足を外側に出してはいていたそうです。
本人は最近太ったからだと考えていたそうですが、前回、こちらの施術を受けた後は、普通に前に置いた状態で靴下をはくことが出来たと言うことです。
肩関節の動きには、筋肉の関連などで身体全体からの影響があるため、肩関節局部だけでなく全身の調整も行っているわけですが、今回の様に患者さんが訴えなかった事に関しても、良い効果をもたらすことが出来ルというのも全身調整のメリットですね。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。
5日前の初回施術時、この方の主訴は右肩関節の痛みでした。
前方挙上 100度
側方挙上 60度
後方伸展 5度
肩関節の全面を中心とした痛みが出ていました。
肩の痛みの他は特に何も訴えていませんでしたが、いつものように身体全体の調整と共に肩への施術も行いました。
施術後、肩関節の可動域は施術前より改善したのを確認して帰って頂きました。
本日来院時の状態は、「動きは大分楽だが、痛みがまだあります」ということで施術に入りました。
全身調整の一環で、股関節の施術を始めた際、患者さんから「靴下が普通にはけたんです」と話してくれました。
最近、股関節が深く曲げられず、靴下をはくときには、腰を落として座った状態で足を外側に出してはいていたそうです。
本人は最近太ったからだと考えていたそうですが、前回、こちらの施術を受けた後は、普通に前に置いた状態で靴下をはくことが出来たと言うことです。
肩関節の動きには、筋肉の関連などで身体全体からの影響があるため、肩関節局部だけでなく全身の調整も行っているわけですが、今回の様に患者さんが訴えなかった事に関しても、良い効果をもたらすことが出来ルというのも全身調整のメリットですね。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。

志賀高原で日帰り春スキー
娘達と志賀高原に春スキーに出かけてきました。
10日現在、志賀高原で滑走可能だったのは、
志賀高原リゾート中央エリアの 一の瀬ダイヤモンドスキー場、一の瀬ファミリースキー場、寺小屋スキー場、高天ヶ原マンモススキー場、タンネの森 オコジョスキー場 と、
奥志賀高原スキー場、横手山・渋峠スキー場、熊の湯スキー場 でした。

薄黄緑で示した地域。
全体の半分ぐらいかな・・?
リフトの営業開始が8時30分、レンタルショップのオープンが8時と言うことで、8時前に到着しました。
レンタルショップで、2人のスキーを借りて、いざ、ゲレンデへ
先ずは、一の瀬ダイヤモンドスキー場で足慣らし・・

5回ほど滑ったら向かいの一の瀬ファミリースキー場へ
天狗コースを滑っている所です。

景色が良くて気持ちいいですね・・
一の瀬ファミリースキー場から寺子屋スキー場へ移動しました。

昼食は寺子屋スキー場のレストハウスで

寺子屋スキー場から高天ヶ原マンモススキー場、タンネの森 オコジョスキー場を滑り、一の瀬ファミリースキー場に戻りました。
車で奥志賀高原スキー場へ移動
子供達はスキー場でのゴンドラは初体験

奥志賀高原スキー場で数回滑った後は、車で横手山スキー場へ移動しました。
営業時間ギリギリでしたが、なんとか頂上まで行くことが出来ました。
高い場所からの景色は爽快ですね~

子供達は、小学校のスキー教室で何度かスキーは経験していましたが、本格的なスキー場でのスキーは今日は今回が初めてでした。
春スキーならではの重い雪に脚をとられて何度も転倒したりと、大変でしたが、広大な志賀高原でのスキーに大満足の一日となりました。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。
10日現在、志賀高原で滑走可能だったのは、
志賀高原リゾート中央エリアの 一の瀬ダイヤモンドスキー場、一の瀬ファミリースキー場、寺小屋スキー場、高天ヶ原マンモススキー場、タンネの森 オコジョスキー場 と、
奥志賀高原スキー場、横手山・渋峠スキー場、熊の湯スキー場 でした。

薄黄緑で示した地域。
全体の半分ぐらいかな・・?
リフトの営業開始が8時30分、レンタルショップのオープンが8時と言うことで、8時前に到着しました。
レンタルショップで、2人のスキーを借りて、いざ、ゲレンデへ
先ずは、一の瀬ダイヤモンドスキー場で足慣らし・・

5回ほど滑ったら向かいの一の瀬ファミリースキー場へ
天狗コースを滑っている所です。

景色が良くて気持ちいいですね・・
一の瀬ファミリースキー場から寺子屋スキー場へ移動しました。

昼食は寺子屋スキー場のレストハウスで

寺子屋スキー場から高天ヶ原マンモススキー場、タンネの森 オコジョスキー場を滑り、一の瀬ファミリースキー場に戻りました。
車で奥志賀高原スキー場へ移動
子供達はスキー場でのゴンドラは初体験

奥志賀高原スキー場で数回滑った後は、車で横手山スキー場へ移動しました。
営業時間ギリギリでしたが、なんとか頂上まで行くことが出来ました。
高い場所からの景色は爽快ですね~

子供達は、小学校のスキー教室で何度かスキーは経験していましたが、本格的なスキー場でのスキーは今日は今回が初めてでした。
春スキーならではの重い雪に脚をとられて何度も転倒したりと、大変でしたが、広大な志賀高原でのスキーに大満足の一日となりました。
=========================
佐野カイロは、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。
