運動前のストレッチのは良くない?
今日の「ためしてガッテン」、ストレッチについての番組でした。
要約すると、
以前から行われてきた静的なストレッチは、柔軟性を上げる反面、筋力や瞬発力が落ちてしまう。
従って、運動前には動的なストレッチを行いましょう。
と言うことでした。
「従来のストレッチが怪我の予防にはならない」ということに関して、私自身は、2年程前に知っていました。
瞬発系のスポーツをやっている患者さんには、
「スポーツ前のストレッチは瞬発力が下がるので、ストレッチをやらない方が良い」
と言う事と
「準備体操としては、自分が行おうとしている競技の動きを軽く行なえば良い」
と言う事を伝えていました。
今日のためしてガッテンでは、「動的ストレッチ」という言葉で、負担をかけずに身体を動かすことを紹介していて参考になりました。
さて、
私は、47歳になりますが、子供のころは準備体操としてラジオ体操のようなことをしたり、柔軟体操では、背中から反動をつけて押したりするやり方を行っていました。
それが、中学2年の頃から体育の先生がいわゆるストレッチを指導するようになり、その後は当たり前のように運動前には静的なストレッチを準備体操として行ってきました。
今日、ためしてガッテンで「従来のストレッチが怪我の予防にはならない」という事実が放映されて、スポーツの指導者を含めて多くの方がこの事実を知るようになったわけですが、今まで「良い事」と信じて行ってきただけに、新しい指導に切り替えていく事はなかなか難しいかもしれませんね・・
私の子どもは、長女が今年中学に入学しますが、体育や部活などでの準備体操として、動的なストレッチがきちんと取り入れられる事を期待しています。
後、体操とか、フィギュアスケート等、スポーツそのものに柔軟性が要求される種目では、従来のストレッチも有効な場合もありそうですので、当然それぞれのスポーツの特性に合わせて、有効な準備体操のやり方を考える必要がありそうですね。
=========================
佐野カイロは、プライマリーモーション理論に基づく、スポーツ指導も行っております。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。
要約すると、
以前から行われてきた静的なストレッチは、柔軟性を上げる反面、筋力や瞬発力が落ちてしまう。
従って、運動前には動的なストレッチを行いましょう。
と言うことでした。
「従来のストレッチが怪我の予防にはならない」ということに関して、私自身は、2年程前に知っていました。
瞬発系のスポーツをやっている患者さんには、
「スポーツ前のストレッチは瞬発力が下がるので、ストレッチをやらない方が良い」
と言う事と
「準備体操としては、自分が行おうとしている競技の動きを軽く行なえば良い」
と言う事を伝えていました。
今日のためしてガッテンでは、「動的ストレッチ」という言葉で、負担をかけずに身体を動かすことを紹介していて参考になりました。
さて、
私は、47歳になりますが、子供のころは準備体操としてラジオ体操のようなことをしたり、柔軟体操では、背中から反動をつけて押したりするやり方を行っていました。
それが、中学2年の頃から体育の先生がいわゆるストレッチを指導するようになり、その後は当たり前のように運動前には静的なストレッチを準備体操として行ってきました。
今日、ためしてガッテンで「従来のストレッチが怪我の予防にはならない」という事実が放映されて、スポーツの指導者を含めて多くの方がこの事実を知るようになったわけですが、今まで「良い事」と信じて行ってきただけに、新しい指導に切り替えていく事はなかなか難しいかもしれませんね・・
私の子どもは、長女が今年中学に入学しますが、体育や部活などでの準備体操として、動的なストレッチがきちんと取り入れられる事を期待しています。
後、体操とか、フィギュアスケート等、スポーツそのものに柔軟性が要求される種目では、従来のストレッチも有効な場合もありそうですので、当然それぞれのスポーツの特性に合わせて、有効な準備体操のやり方を考える必要がありそうですね。
=========================
佐野カイロは、プライマリーモーション理論に基づく、スポーツ指導も行っております。
ご予約・お問い合わせは、
TEL 0265-35-7411
長野県下伊那郡高森町山吹4660-2
月~土 8:00~12:00 14:00~19:00
※予約制です。
コメント
コメントの投稿
« [患者さんの声228] 徐々に改善に向かっています。 l ホーム l [患者さんの声128] 起きているのが辛かった事がウソの様です。 »