日本カイロプラクティックセミナーin茨城
11月12日(土)、13日(日)の2日間、茨城県で開催された「日本カイロプラクティックセミナー」に参加してきました。
今回は、毎年恒例で行われている「禁忌症セミナー」の他、
北海道の中原裕幸D.C.による臨床基礎講座『臨床における検査と治療のポイント』
福岡県の東 好孝先生による臨床応用講座『トリガーポイントを劇的に緩解させるテクニック』
特別講座では国際和合医療学会理事の陰山康成先生による『日本での東洋医療系医師資格の設立に向けて』
基調講座として山形県の守屋 徹先生による『カイロプラクターのための「痛み学」』
という内容でした。
禁忌症セミナーの中でもシビレについて特に深く取り上げられるなど、痛み、シビレということについて、内容の濃いセミナーとなりました。
特に、今回、東先生による『トリガーポイントを劇的に緩解させるテクニック』、とても参考になりました。
当院でも、様々なテクニックを施術に取り入れていますが、患者さんの状態に合わせて、トリガーポイントに対するアプローチも、組み込んで生きたいと思います。
今回は、毎年恒例で行われている「禁忌症セミナー」の他、
北海道の中原裕幸D.C.による臨床基礎講座『臨床における検査と治療のポイント』
福岡県の東 好孝先生による臨床応用講座『トリガーポイントを劇的に緩解させるテクニック』
特別講座では国際和合医療学会理事の陰山康成先生による『日本での東洋医療系医師資格の設立に向けて』
基調講座として山形県の守屋 徹先生による『カイロプラクターのための「痛み学」』
という内容でした。
禁忌症セミナーの中でもシビレについて特に深く取り上げられるなど、痛み、シビレということについて、内容の濃いセミナーとなりました。
特に、今回、東先生による『トリガーポイントを劇的に緩解させるテクニック』、とても参考になりました。
当院でも、様々なテクニックを施術に取り入れていますが、患者さんの状態に合わせて、トリガーポイントに対するアプローチも、組み込んで生きたいと思います。
コメント
コメントの投稿
« [患者さんの声217] 痛い治療など全くなく、腰痛が楽になりました。 l ホーム l 自然形体療法、本部師範コース 修了 »