自然形体療法 通信講義 5月第3日曜日
今日は、自然形体療法の通信講義でした。
講義自体は、21日(土)、22日(日)の2日間でしたが、昨日は都合が悪くて参加出来なかったため、今日1日の参加となりました。
講義では、「胸背部指頭静圧上腕回転可動法」という手法の練習と、五十肩の直し方、それから、自然形体療法で利用するマザーキャットという道具の詳しい使い方について指導して頂きました。
昨年以降、当院に来られた方はご存じと思いますが、マザーキャットというのは、緑色のシリコン製の治療器具です。
筋肉の癒着などを解消するのに、非常に効果が高いのですが、その使い方にはコツが必要で、私たちの使い方と山田先生の使い方では、力の入れ方、体に当てる角度など、微妙に違っていて、それが効果に大きく関わってくることが今回の講義でよく分かりました。
明日から、治療効果が、グンと上がることを期待しています。
講義自体は、21日(土)、22日(日)の2日間でしたが、昨日は都合が悪くて参加出来なかったため、今日1日の参加となりました。
講義では、「胸背部指頭静圧上腕回転可動法」という手法の練習と、五十肩の直し方、それから、自然形体療法で利用するマザーキャットという道具の詳しい使い方について指導して頂きました。
昨年以降、当院に来られた方はご存じと思いますが、マザーキャットというのは、緑色のシリコン製の治療器具です。
筋肉の癒着などを解消するのに、非常に効果が高いのですが、その使い方にはコツが必要で、私たちの使い方と山田先生の使い方では、力の入れ方、体に当てる角度など、微妙に違っていて、それが効果に大きく関わってくることが今回の講義でよく分かりました。
明日から、治療効果が、グンと上がることを期待しています。
コメント
コメントの投稿