fc2ブログ

自然形体療法、通信講義 5月7日、8日

5月7日、8日と、自然形体療法の通信講義を受講してきました。

今回の講義内容は、山田先生が今までの手法を応用した新しい手法を考えたと言うことで、通常のカリキュラムとは別に、その手法についての講義となりました。

その新しい手法は、直接的には下肢に働きかけるのですが、施術前に肩関節の可動域を確認して、手法を行うごとにその可動域の変化(可動域の拡大)をみていくという形で行われて、改めて、一つの体のつながりを認識させられました。

2010年1月から自然形体療法の講義を受講していますが、これまでにも新しい手法が考えられて、山田先生の施術内容もずいぶん変化しているように感じられます。

常に、体のしくみを探求し、有効な手法を考え出す姿勢には、本当に驚かされます。

昨年の夏から、講義会場が西麻布で行われていましたが、7月から、会場が変更になると言うことで、8日の昼休み、研修会場近くの六本木ヒルズに行ってきました。

CIMG7252t.jpg

CIMG7254bt.jpg

森美術館も見てきましたが、現代アートは、どうも苦手です・・。


コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

SEO対策: カイロプラクティック 整体 腰痛 予防 下伊那郡